多くの日本人トレーダーが愛用する海外FX「XM」ですが、口座の選択も重要な要素になります。
ただ、初心者の方は、最初にどの口座タイプを選べばいいかわからないものですよね。
中級者・上級者の方でも、それぞれの口座の特徴をしっかり理解している人は少ないのではないでしょうか?
XMの口座タイプについて、初心者・中級車・上級者別に解説していきます。
XMの口座タイプとは
XMの口座タイプには、目的に合わせて3タイプの口座があります。
- マイクロ口座:初心者向け
- スタンダード口座:中級者向け
- ゼロ口座:上級者向け
マイクロ口座・スタンダード口座・ゼロ口座の比較表
取引数量やスプレッドなど項目ごとに比較すると、次のようになります。

それぞれ詳しくみていきましょう。
マイクロ口座は、FX初心者向け
まずは、マイクロ口座から解説していきます。
マイクロ口座の特徴
10通貨単位で取引できるので、国内FXの最低取引数量よりも敷居が低いのが特徴です。
少ない元手で始められるので、初心者向きの口座といえます。
必要な証拠金は、最大レバレッジ888倍で10通貨取引の場合、米ドル円でわずか2円です。

図にある「ロット数量0.01」が、10通貨という意味になりますので、
マイクロ口座の場合、1lot=1,000通貨と計算するのでこのようになります。
例.)最低入金額500円の場合
最低入金額は、500円($5)から可能です。
例えば、500円をクレジットカードで入金すれば、4,000通貨の米ドル円を購入できます。

さらに、取引ボーナスもマイクロ口座では適用されるので、
500円の入金に対して100%ボーナス、つまり500円分のボーナスがつきます。
そのため、XMの口座は、
ボーナス:500円
となり、合計1,000円の必要証拠金を得ることができます。
それを踏まえて、下記の通り取引可能数量を計算してみると、8,000通貨になりますので、
「500円の入金での米ドル円8,000通貨の取引ができる」ことになります。

マイクロ口座がおすすめな人
- 始めてFXを始める初心者
- 元手が少なく、少額でFXを楽しみたい人
にオススメです。
個人的には、国内FXよりも、
まずは、XMのマイクロ口座でFXデビューすることをオススメします。
理由は、大きな資金が必要になる国内FXでは、リスクも大きくなるためです。
トレードスキルが未熟なうちは、小さな資金で始めることが大切です。
スタンダード口座は、FX中級者向け
初心者向けとして紹介したマイクロ口座では、最大100,000通貨の取引しかできません。
証拠金でいうと約12,000円です。

しかし、トレード回数を重ねると、
「10万円、20万円ともっと大きなお金で取引がしたい」
と思うようになります。
海外FXでは、ハイレバレッジを活かして、元手資金の何十倍・何百倍もの利益が期待できます。
そのためマイクロ口座のままでは、いつしか物足りなさを感じることでしょう。
そのような方が検討すべきなのが、スタンダード口座です。
スタンダード口座の特徴
最低取引数量は、1,000通貨からになります。
必要証拠金は、下記の通りです。

図のロット数量に注目すると、0.01になっていますが、
スタンダード口座では、1lot=100,000通貨で計算するためです。
0.01lot=1,000通貨であるため、
マイクロ口座の1lotとは、100倍の違いがあることに注意してください。
一方で、最大取引数量は、5,000,000通貨(500万通貨)になります。
証拠金額でいうと、約61万円分の米ドル円が購入できます。

また、スタンダード口座も入金ボーナスの対象になります。
例.)クレジットカードや銀行振込で50万円入金した場合
このとき、5万円分は、100%ボーナス、45万円分には、20%ボーナスがつきますので、
XMの口座残高は、次のようになります。
ボーナス:14万円(100%ボーナス5万円+20%ボーナス9万円)
必要証拠金は、残高とボーナスを足して64万円になるので、
最大取引数量の5,000,000通貨の取引も可能になります。
・最低取引数量が10→1,000通貨に上がる以外は、 マイクロ口座と同じサービスを受けることができます。
・多くのwebサイトでおすすめされている
スタンダード口座がおすすめな人
海外FXの基礎を理解している人におすすめの口座です。
- 入出金の方法
- 新規注文・決済注文のやり方
- MT4の使い方
目安として、上記3つについては、最低限理解しておく必要があるでしょう。
理由は、海外FXは、国内FXと違い独自の取引ツールをもっておらず、
MT4が基本となっているためです。はじめは導入方法に戸惑うと思いますので、
トレード回数を重ねて慣れる必要があります。
また、入金・出金も国内FXのように簡単ではありません。
XMは、海外FXの中では利便性が高いFX会社ではありますが、
入金はクレジットカードする必要があったり、
利益の出金はクレジットカードでできなかったり、複雑な面もあります。
そのため、まずは、少額取引のマイクロ口座で海外FXの基礎を知り、
その基礎が身についてから大口取引ができるスタンダード口座に乗り換えるのがベストとなります。
ゼロ口座は、FX上級者向け
XMのゼロ口座は、「取引コスト」をギリギリまで抑えた口座タイプですが、
最大レバレッジやボーナスに制限があります。ちなみに、私もゼロ口座を利用しています。
ゼロ口座の特徴
最大の特徴は、スプレッドの狭さです。
※XMでは、相場にあわせた「変動制スプレッド」を採用しているので、
その平均値で比較しています。

スプレッドが実質的な手数料になりますので、
他2つの口座よりも手数料が安い口座になります。
ただし、取引手数料が10万通貨あたり約500円かかりますので注意が必要です。
※新規注文の際、往復分の約1,000円が加算されます。

上記は、10万通貨で取引をした口座履歴になります。
「数量」のところが1.00、つまり1lotであることでそれが分かります。
このとき「手数料」が-1084や-1076などと記載してありますが、
これは、1取引に対して1,084円や1,076円の手数料がかかっていることを表しています。
これらを加味し、実質的な取引コストを比較すると、次のようになります。
※下図は、片道コストです。

例えば、米ドル円の往復コストでは、
- ゼロ口座:1.2pips(=新規1.1pips+決済0.1pips)
- マイクロ口座・スタンダード口座:4.0pips(=新規2.0pips+決済2.0pips)
となります。
・一方で、ゼロ口座は、入金ボーナスと取引ボーナスが対象外ですが、その分取引コストが1/3以下になります。
ゼロ口座がおすすめな人
ゼロ口座は、最大レバレッジ500倍で、
海外FXのデメリットとも言われている取引コストを最小限に抑えてありますので、
スキャルピング、デイトレードでの収益化を目指す方におすすめです。
元手資金が200万円以上あれば、国内FXで10万通貨の取引が可能ですが、
元手資金が準備できない場合は、 XMのゼロ口座がおすすめです。
気になる10万通貨取引に必要な証拠金は、約2.1万円です。

実際には、含み損失を考慮して、10万円ほどあると安心ですね。
また、短期売買では、
- 取引コストの低さ
- 約定力の高さ
の2つを重視すべきと言われています。
特に取引コストの低さは、1回の利益額が小さい短期売買では勝率に大きく影響します。
そのため、トレードの期待値を上げるために、XMのゼロ口座が選択肢の1つになるのです。
※なお、約定力の高さはマイクロ口座・スタンダード口座・ゼロ口座全てにおいて100%近い実績があります。 そのため本記事では割愛します。
XMの追加口座
ここまでXMの口座3タイプをご説明しましたが、
実際に使ってみないと分からない部分もあります。
そこで、XMの魅力をさらに掘り下げ、
よりピッタリの口座タイプが見つかる方法をご提案します。
別タイプの口座を開設できる
XMの口座は、実はすべてのタイプを1度に開設することができます。
公式サイトにログインをすると「追加口座を開設する」という案内があります。

追加口座の場合は、新規のときのように個人情報を入力する必要はありません。
口座タイプやレバレッジを入力するだけで、すぐに開設することができます。
最大8つまで保有可能
さらに複数口座は、1人8つまで保有可能ですので、細かいトレードルールを設定できます。
というのも、一口にトレードといっても、
- 自動売買と裁量取引
- 短期売買と長期売買
- 複数の手法を組み合わせたもの(短期売買の自動売買、短期売買の裁量取引)
と、そのルールは無限に存在します。
ルールに合わせて口座タイプを選ぶ必要があるのですが、
より具体的なルールになるほど実践から学ぶ必要があります。
大まかなトレードルールであれば、ネット検索などで見つけることができますが、
そこからあなただけの手法を確立するには限界があるのです。
そのときに、XMの複数口座を利用すれば、
いくつものトレード手法を平行して検証することができます。
XM追加口座の注意点
ただし、追加で複数の口座を持ち続けるのには、注意が必要です。
理由は、
- 口座を放置した結果、預けた資金が減っていた
- 悪意があったわけではないのに、規約違反のトレードをしていた
と、思わぬ損失を被る可能性があるためです。
複数口座の両建て

XMでは、複数口座のアービトラージ、つまり、両建てでのポジション保有を禁止しています。
1口座の両建ては認めているので、それと混同しないよう注意しましょう。
両建てを禁止している理由としては、ゼロカットシステムによる利益獲得を防ぐためです。
例えば、A口座とB口座でそれぞれ元手資金2万円の取引をおこない、
A口座では新規買いで3万円の利益、B口座では新規売りで3万円の損失となった場合。
一見すると±0の実績ですが、
損失を出したB口座では元手資金2万円以上の損失は、XMが負担しています。
そのため、複数口座で両建てをしたトレーダーは、トレード分析をすることなく、
1万円の利益を得ることができるのです。
口座タイプを比較するために追加口座を開いた際は、ポジション状況にも気を配るようにしましょう。
休眠口座と口座凍結
開設した追加口座を90日間放置することがないようにしなければなりません。
特に「残高」を残したまま放置すると、毎月500円ずつ差し引かれます。
この状態を休眠口座といって、入金ボーナスなどで得た「クレジット」はこの時点で消滅します。
そのため、トレード手法を検証してデータがとれたら、メイン口座に資金移動をしましょう。
また、残高ゼロの口座を90日間放置し続けると、口座凍結になってしまいますので、
追加口座を開いた際は、90日に一回は見直しをするようにしてください。
そして、不要な口座タイプは残高ゼロにしておき、
口座凍結になっても問題ないよう対策をしておきましょう。
・開設した追加口座を90日間放置すると口座凍結されるため、90日に一回は見直しをする。
まとめ
初心者から上級者まで、レベル別におすすめ口座と注意点についてご紹介いたしました。
XMでは、保有口座を放置した場合などに一定のペナルティが課されますが、
少し注意しておくだけで、初級者から上級者までFXを楽しむことができます。
- 初級者:マイクロ口座
- 中級者:スタンダード口座
- 上級者:ゼロ口座
を目安に、あなたにピッタリの口座タイプを見つけてくださいね。